OTHER

HEADLINE

セカオワSaori直木賞ノミネートの裏事情&女性タレントの知られざる文芸作品

12月20日に『第158回芥川龍之介賞』と『第158回直木三十五賞』の候補作品が発表された。

いずれも実力派の作家が並ぶなかで驚かされたのが音楽バンド『SEKAI NO OWARI』のメンバーとして活動するSaoriこと藤崎彩織が直木賞候補に選出されたことだ。

藤崎の初小説である『ふたご』(文藝春秋刊)は、ピアノが友達という中学生の夏子が、仲間たちとバンドを結成し、共同生活を送りながら自らの居場所を模索していくという青春小説。

一部のファンからは小説の登場人物が、「セカオワのSaoriとFukaseをモチーフにしているんじゃないか」とも噂されていた。

「藤崎は文藝春秋の文芸誌『文學界』で『読書間奏文』というコラムを連載していて、もともと、その文章力は高く評価されていました。

10月28日に発売されたばかりの『ふたご』は、早くも10万部を超えるベストセラーとなっていますが、いまのところ購入層は『SEKAI NO OWARI』ファンが多いようです。

そのため、インターネット上では早くも《文春の話題作りか》、《二匹目の火花狙い》などと、揶揄する声も上がっています」(雑誌編集者)

過去に芸能人が書いた小説が文学賞にノミネートされた例としては、又吉直樹の『火花』(芥川賞受賞作品)や、モデルでタレントの押切もえ『永遠とは違う一日』(山本周五郎賞候補)などがある。

いずれもメディアで大きく取り上げ、火花は累計300万部を超える大ヒット作となっている。

水嶋ヒロが受賞したときには…

「芸能人の書いた小説は、それだけで宣伝効果があるのは間違いありません。

実際に、藤崎の小説もニュースで取り上げられるたびに、枕詞のように『SEKAI NO OWARIのSaoriさんが…』と続いています。ほかの候補者からすれば決して気持ちのいいものではないでしょう。

直木賞を主催する『日本文学振興会』は、実質的に文藝春秋社です。藤崎が直木賞を受賞すれば100万部は超えるだろうといわれていますから、文春もかなり肩入れしてるのではないでしょうか」(同・編集者)

かつて2010年には、俳優の水嶋ヒロの初小説『KAGEROU』が『第5回ポプラ社小説大賞』を受賞し、100万部の大ベストセラーになったことがある。

しかし、肝心の小説の中身は決して大賞に値するものではなく、「出来レース」、「やらせ」などと散々な言われようだった。

直木賞は来年1月16日に発表される。藤崎の小説が本当に大賞に値するかは選考員が熟考して決定されるが、実力不足のままマーケティング優先で受賞するようなことがあれば、“文学の終わり”と陰口をたたかれることになるだろう。

[via:https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1220/myj_171220_2981555680.html]

“芸能美女”たちの
知られざる文芸作品

Saoriに限らず、芸能界の美女たちが小説やエッセイを発表するケースは多く、目を見張るような「秀作」や、逆に首を傾げたくなる「迷作」も混在する。出版関係者が言う。

「驚きの才能を見せたのは、お笑い芸人の鳥居みゆきです。15年に出版された短篇集『余った傘はありません』(幻冬舎)には、老婆や教師など、さまざまな主人公が登場。

そのほとんどがシュールな内容なのですが、各篇が最後につながるという構成には非凡なものを感じさせられました」

AKB48・峯岸みなみのフォト&エッセイ『私は私』(竹書房)は、お泊まり愛が発覚し、丸坊主になった当時を振り返った自叙伝だ。

「つらい思いを忘れないように書き留めていたものを発表。しかし、自分を悲劇のヒロインとして扱っている感じが、ファンを複雑な心境にさせました」(アイドル誌ライター)

アイドル界で気を吐いているのが乃木坂46・高山一実だ。

「ウェブで発表した短篇小説『キャリーオーバー』は、人格を持つ宝くじという斬新な設定。総合文芸誌『ダ・ヴィンチ』(KADOKAWA)連載の長編小説『トラペジウム』は、格段にレベルが上がっていると評判です」(同)

群雄割拠なのが官能小説。

杉原杏璃『……and LOVE』(双葉社)、祥子『祥子 愛河 いとしきけものたち』(同)、今野杏南『撮られたい』(TOブックス)などは、自らの体験を元にしたと思わせるような(?)濃密な描写を披露している。

「いずれも迫真のセックスシーンが盛り込まれています。杉原の作品は主人公『アンリ』が人気グラドルの地位を確立するまでに通った男との日々を綴った“半自叙伝”とも。

今野は、なんと全文をiPhoneで打ったというから驚きです。祥子にいたっては、AVを鑑賞しながら妄想を広げていったんだそうです」(前出・出版関係者)

Saoriに続けとばかりに、今後も文芸作品に挑戦する美女たちが増えそうだ。

[via:http://www.cyzo.com/2017/12/post_145910_entry.html]

ネットの反応

・自伝じゃねえか
・話題作りの芸能人枠
・ノミネートされてるのにまともな批評家は誰も取り上げてない
・版元のゴリ押し
 賞を取らなくても、十分すぎるほど宣伝になった
・直木賞まで侵食されるとは
 もう出版業界は末期なんだろうな
・小銭に目がくらんで偽物まぜると賞の権威もなくなるよ
・文学の最後の砦って、経済効果とは異なる価値観に軸足を置いてることだと思う。
 こんなことやってんだったらもう文学の存在意義なんかゼロ。無し。皆無。
・今時、直木賞も芥川賞も買収レコード大賞なみに何の価値もなくなった
・ノーベル文学賞もボブディランが受賞するしょーもない賞に成り下がったから
・文学に賞を与えること自体がオワコンになっている
・誰も読んでいる人がいない
・作家様になってしまえば文春砲の標的から逃げられる
・今読み終わった 感動したレベル高い
・芥川賞はほぼ新人賞だけど、直木賞って結構年季の入った有名作家が獲る賞だよね
 >芥川賞は文学が対象だから、素人の一発だけでも取れるかもしれんけど、直木賞はエンターテイメント対象だから、素人じゃ無理のはず
 >違う逆 芥川賞は純文学の賞だから芸術的文才を持ってないと取れないが直木賞は大衆文学の賞で元からタレント本も対象としてる
 >そもそも直木賞とは下卑た一般大衆向け作品の賞
・多分このセカオワの小説()も映像化がもう決まってんだろうね
・文学賞の選考委員やらジャスラックやらが、率先して文化を潰しにかかってるな
 そりゃ日本オワコンってなるわ
・斜陽産業の断末魔と受け取った
・文学の終わりではなく直木賞の終わりだよ
・「芥川賞」も「直木賞」も、もともと本の販売促進のために作られた賞だからそんなに目くじらたてることもない
 今でいう「本屋大賞」みたいなもの
・まあ、本屋大賞も(ここだけの話)最初から出版社で決まってるようなもんだし

関連商品

コメント

  1. 1
    名無しさん 2017/12/22 11:40

    まぁー宣伝効果云々とはいうが、買う輩達は元々のファンか話題本好きな輩にしかおらんと思うから、それ以外の人間からしたら傍観状態でしょう。
    そういうアホぽん以外はブックオフに陳列されたのを立ち読むとかでわざわざ定価で買ったりせんよ。
    ファンだってよっぽどの盲目信者じゃない限り回し読みが主流なんじゃないの

  2. 2
    名無しさん 2017/12/22 12:14

    受賞なし!が盛り上がると思う
    その後どうなるかは知らんが

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事