OTHER

HEADLINE

TV業界に一石?ハライチ岩井「番組アンケート嫌い」オードリー若林「結婚できた」ロンブー淳「書かない」


ハライチ岩井の愛車セルシオ

ハライチ・岩井勇気(35)が投じた一石、「番組アンケートが嫌い」という発言がテレビ業界で波紋を呼んでいるという。ラジオでの発言だったが、そもそも番組アンケートとは何なのか。そしてなぜ嫌われるのか。テレビマンに聞いた。

麒麟・川島明(42)がパーソナリティを務める「SUBARU Wonderful Journey~土曜日のエウレカ~」(TOKYO FM)は、ゲストと共にドライブする体で繰り広げられるトーク番組だ。

10月9日のゲストがハライチ・岩井だった。NHK付近を走行中というナビの声に合わせ、2人がNHKでのエピソードを披露し、番組はスタートした。

川島:そんなんも踏まえて、いろいろと聞いていきたいことが今日はたくさんあるんですけども。

岩井:よろしくお願いします。

川島:スタッフさんが聞いたところによると、「アンケートが嫌い」という返事が“アンケート”で返ってきたと……。

岩井:いや、めちゃくちゃアンケートって来るじゃないですか。バラエティとか他の番組とかでも。で、最近やっぱり僕、書き物とかやらせていただいていて。エッセイとか、あとは脚本とか、漫画原作とかもやらせてもらっているんですけど。

その中で「この書くやつをここで書こう。この日の夜に書こう」とかって考えている時に、とてつもない量のアンケートがポンと来ると、ふざけんなよ!って。

鉄板エピソード、どうぞ!

川島:本当にこれ、ここだから言えるけども。マジで40問とかを「明日までにお願いします」とか平気で来るんですよ。

岩井:おかしいっすよね?で、エッセイとかは全部、書いたら原稿料とかあるのに、アンケートはタダなんかい!っていうの、あるじゃないですか。

川島:まあ同じぐらいね、本当に脳に汗をかいて書いているじゃない?手を抜きたくないから。

岩井:なんか文字数で言ったらアンケートのほうが多くないか?っていう時があって。どうなってんの、これ?っていうのと、アンケートは送り放題なんですよね。向こうからしてみたらね。

川島:そう。だからホンマに試食され放題っていうか。「コンビニで何か面白い話ありますか? スーパーで面白い話は? 旅行先で、家族で……」って。で、最後の最後に「鉄板エピソード、どうぞ」って……。

岩井:いや、そうなんすよ!

川島:ほんで変にね、弱いエピソードだけ本番で使われたりするのよね。

岩井:それが採用されていて。全員によくないことが起こっているっていう。

川島:番組もクオリティーが下がっているし、本人もオモロないと思われてしまうっていう。いや、これだけで今日のドライブ、終わっちゃいそうなんで。ちょっとこのへんで1回、止めますけども。この番組もかなりアンケートが多いと思うんですよ。

思わぬ波紋

わずか2分程度のトークだったが、これを重く受け止めたのはテレビマンだ。民放ディレクターが言う。

「バラエティ番組全般で、台本用に事前アンケートを採る番組が一般的になっています。芸人やタレントのみならず、俳優やアーティストにも回答をもらいます。

例えば、旅番組のゲストにロケ地での思い出を尋ねたり、歌番組でもトークネタを披露する際にアンケートを行うこともあります」

その程度であれば、岩井も川島も不満は漏らさないだろう。

「確かにここ数年は、アンケートの質問数が多くなっていると思います。さすがに40~50問は滅多にありませんが、10~20問が一般的です。ただ、無茶ぶりな質問をされたり、返信までの時間が少ないなど、多忙なタレントにとって面倒であるのも事実でしょう」

アンケートを基に番組を作っていたのか。以前は違ったのだろうか。

「昔は番組スタッフがゲストに直接会って取材することが多かったんです。ディレクターが直接聞いて、そこで深掘りしたりしないと、ネタになるかどうかの判断は難しいからです。今でもゲストが1組という番組では対面取材をすることはあります」

なぜアンケート方式になったのだろう。

芸人は必死に書く

「10年くらい前からエピソードトーク重視する“ひな壇トーク”の番組が増え、出演者の人数も格段に増えた。そのため対面ではなく書面でのアンケートになったんです。もちろん、昔ほど時間をかけず、汗をかかずに番組を作っているということも言えますが……」

今やアンケートは重要な資料ということらしい。

「制作側からしたら、アンケートに一生懸命答えてくれるタレントの評判は良く、無回答などが多いタレントの評価は下がります。アンケートを見て、“つまらない”“やる気を感じない”“返信が遅い”という評価が出ると、同じ番組に呼ばれなくなる可能性もありますからね。

俳優やアーティストはバラエティ番組に出演する機会が少ないので、あまりノリは良くないですね。マネージャーが代筆、もしくはなりすますケースもあります。しかし、バラエティが主戦場の芸人やタレントは一生懸命に書いてくるケースが多いですね」

そんな中で飛び出した2人の発言は、どう受け止められているのか。

アンケートでは伝わらない

「紛れもない本音ですね。彼らもアンケートでは面白さが伝わらないと考えているはずです。それぞれの番組から同じような質問やどうでもいい質問、わざわざ作らなければならないネタなどもあり、それでいて番組で使われるのは少しだけ。しかも弱いエピソードが採用されるのなら、わざわざ書く意味もないということでしょう」

話し言葉と書き言葉は異なるものだが、アンケートだけでトーク番組は面白くなるはずもない。

「アンケートだけでは、どれほど面白いネタなのかが伝わりにくいことは間違いないでしょう。今はそれを、芸人やタレントのトーク任せにしているケースが多いんです。

アンケートでは面白そうだったのに、いざ喋ってみたらそれほどでもなかったというケースももちろんあります。それをイジったりすることで成立させるケースも少なくありません」

制作側もアンケートだけでは伝わらないとわかっているのだ。

「アンケートに不満を感じているのは彼らだけではないでしょう。芸人たちから不満、不評の声が上がり始めた以上、アンケートの在り方を見直す時期になったのかもしれません。頭の痛い問題です」

[via:デイリー新潮]
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11011100/

アンケートなくなって結婚できた

ゲストの3人が自由気ままにトークする「ボクらの時代」(フジテレビ系)。10月31日の放送回には、オードリーの若林正恭、Creepy Nuts(クリーピーナッツ)のR-指定、DJ松永が登場。若林が、自身が結婚できた理由を告白する一幕があった。

若林が「今、大変でしょ、スケジュール。Creepy Nutsが世の中に注目されてさ、仕事の激流に岩にしがみついて、ただ流されないように耐えてんだな〜って思うと、すっごいうれしくなる」と、5年来の付き合いがあるCreepy Nutsの2人が多忙な毎日を送ることに笑顔を見せる。

DJ松永は「若林さんなんて、よりそうでしょ。家とスタジオの往復じゃないですか」と話すと、若林は「そうね。特に30代後半とかは」と、少し前は今よりも忙しかったと回顧。

続けて、「レギュラーじゃない番組もいっぱい出るじゃん。どこで(仕事が)入ってくるか分からない。あと、アンケートが減るのよ」と、若林が忙しかった時の仕事状況を振り返る。

そして、数多くの番組出演しているCreepy Nutsに対して、若林が「アンケート書きまくりでしょ、今?」と自身の経験を踏まえて質問すると、DJ松永は「書きまくり」と即答。そして、「キャリア重ねると当たり前の質問とかされなくなってくるんすか?」と若林に逆質問をする。

若林は「アンケートがなくなるのよ、レギュラー番組だと。話し聞く方が多いから。俺が出している説なんだけど、俺とか山里(亮太)さんとか40越えて結婚する芸人多いじゃん。あれね、アンケートなくなるからだと思うんだよね」と持論を展開。

また、仕事が終わって家に帰ってからアンケートに答えていたといい、「そのアンケートのところが、女性と飯食う時間になったら結婚できる。絶対にアンケートがなくなったら結婚できる」と熱く語っていた。

この説に対して、DJ松永は「聞いている人、意味分からないと思うけど、多分そうすよね」と納得の表情を見せていた。

[via:ザテレビジョン]
https://thetv.jp/news/detail/1056949/

ロンブー淳は書かない

『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系)に、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳がゲスト出演し、MCの中居正広から番組の事前アンケートに全く答えていないことを暴露されタジタジとなった。

番組出演にあたり事前アンケートを実施しているそうだが、「結構みなさんぎっちり書いてくれましたね」と感心する中居。

ところが「淳さん、一言もない」と暴露すると「今までこの番組のアンケートを書いていない人は、所ジョージさん、ヒロミさん、田村淳」と明かした。

淳は苦笑しながら「この番組だけじゃなくてどの番組でもです。アンケートってテキスト化できないんですよね」と理由を説明。

しかし中居は「だから今日、淳さんのアンケートがないので、もう一問一答でいいっすか?」と執拗に迫り、これに淳は「聞かれたことは全部答えます。全力で!あと、今後『仰天ニュース』出る時には事前に中居くんに手紙を書くようにします。手紙だったら書けるんで。『中居くん、僕こういうエピソードがあります』って」と提案。

しかし「それがアンケートや!」とツッコまれタジタジ。

続けて淳は「本番でもし、エピソードが何も出てこないんだったら、二度と呼ばないでください。それぐらいの覚悟で私やってます」と言い切った。

[via:めるも]
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/11002989

ネットの反応

・番組アンケートってそんなに大変なんだなあ。
・アンケートで10問20問記述で答える質問があって、全部に答えても収録で取り上げられるのは2つ3つで、オンエアされるのは1つあるかないか、しかも必ずしもウケの良い話題でもない…
・これは確かに面倒臭そうだな
・まあでも、それも込みでひとつの仕事なんじゃないですかね?
・サラッと見積り作ってと言われたり、無駄だけど仕方ないって時間はどうしてもあるわね。
・司会する側、(会社員なら部長以上)になってやっと抜け出せるのも同じような気がします。
・タレントが皆いきなり聞かれてパッと答えられるならアンケートなんていらないでしょうけどね
・まぁアンケートを書く機会が増えた=仕事が増えたってことである程度は仕方ないんちゃうかな。
・何だか「お役所仕事」みたいだね
・ウチも金にならない監督官庁が企業に出したアンケートが山ほど来ます。でも調査するのに莫大な時間がかかるし報酬は0円。
・無差別アンケートの弊害か同じエピソードを違う番組で聞くとかよくある。
・アメトーーク、さんま御殿などでも、若手や無名の出演枠は事前アンケートで決まる。面接の書類審査と同じ。
・某御殿番組では、アンケートに書いた話をしてるのに途中からMCが自分の話題に持って行ってそれで笑いが起こる、当のゲストはどう思ってるんだろう。
・手書きだとしんどそう。パソコンなら使い回しできるから電子アンケートにしたら?
・せめてクラウド共有化みたいのができればいいのにね。同じ回答しなくていいし、捨てられた回答も生きるかもしれないし…。
・今売れてる人はこの「アンケートシステム」に順応した人だけだから、結果的に似た番組が増えるという問題提起ならいいけどね。
・アンケートを書いてもらえばスタッフの手間が減るけど出演者の手間が増える。
・番組作りの資料としての情報収集に協力してるんだからギャラを出せばいい。
・そうしないと番組作りが出来ないテレビマンも情けないなぁ。
・設問が多くなってきてる=プロデューサー、ディレクターの番組を作る能力が落ちてきている。だからテレビがつまらなくなっていってると同義だと思う。
・やたらめったらなアンケートから番組を作るのではなく、ここをとりあげたいから、これに関連する話を現場でしてください。という予告的な方が芸人が活きるのかなと思います。
・博多大吉さんも好きじゃないと言ってたなあ。
・『A-Studio』は鶴瓶が「ゲストにアンケートをとらないトーク番組を作りたい」というふれこみで始まったよね。
・こじるりはアンケートにはタイトル程度のみ書くらしい。打ち合わせで内容はしゃべってそこでスタッフには判断させるみたい。
・とにかく金がない時間がないで打合せを省略してアンケートでお手軽に済ませてるわけですけど、問題の根っこはテレビ局と制作会社の格差問題。
・『紙とさまぁ〜ず』はスゴい発明。本人不在のゲストが答えたアンケートを軸にしたトーク番組。さすがテレ東だと思った。
・このラジオの川島さんと岩井さんのトーク、すごく面白かった。アンケートが嫌いと書きながら、岩井さんがこの番組のアンケートを出演者の中で一番多く書いてきたというオチまでのせてほしい。

関連商品

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事