SPORTS

HEADLINE

ウインブルドン棄権も…錦織圭のケガにまつわる不思議な体験

錦織圭には、ケガや身体の痛みにまつわる、いくつかの不思議な体験がある。

時計の針を5年巻き戻した、2010年初頭――。

その前年にひじを手術し、ツアーから約1年遠ざかっていた錦織は、同年2月にようやく復帰戦を戦うことができた。しかし、その試合の後から、再びひじの痛みが彼を襲う。



錦織圭 ウインブルドン2015



休んでも、治療をしても痛みは取れず、精神的に最も落ち込んでいた当時の錦織に、救いの声を掛けたのは偶然アカデミーを訪れていた、さほど面識もないコーチだった。

「痛みが消えないなら、一度、その痛みを越えてプレーしてみろ」

この人は、何を言っているんだろう……それが、錦織の偽らざる思いだった。それでも、藁(わら)にもすがる心境だったのだろう。彼は痛みがありながらも、練習を続けた。すると、不思議なことに痛みは徐々に和らぎ、やがて完全に消えたという。

「はたしてあれは、メンタルの問題だったのだろうか……」

はっきりとした答えは、わからない。だが、それは今思い出しても、不思議な経験だったという。

グランドスラムで初めて準優勝し、日本中を熱狂させた昨年の全米オープンでも、錦織は失意を越えた先で、栄光を見た。

大会開幕のわずか3週間前に受けた、足親指付け根の「のう胞」摘出手術。本来なら、大会に出て調子を上げるべき時期に、松葉杖生活を余儀なくされ、大会直前まで出場をなかばあきらめかけていた。

しかし、コーチのマイケル・チャンは、落胆する愛弟子に自身の経験を伝えることで、勇気を与え、説得を試みる。

「僕も以前に右腕を痛め、大会直前まで出場は無理だと思っていたことがあった。だが、兄の説得もあり出てみたら、初戦の相手は僕のフォアをまったく狙って来なかったため、ケガを悪化させることなく勝つことができた。そのうちにケガは徐々に回復し、僕はその大会で決勝まで勝ち進んだんだ」

はたして錦織は全米オープンの出場を決意し、そこで師と似た体験をする。そうして彼はまたひとつ、自分の身体に対する見識を深めていった。

ケガと、どう向き合うべきか?

いかにうまく付き合いつつ、挑戦すべきときと、無理な局面を見極めるか?

錦織の世界の頂点を目指す戦いとは、そのようにケガの「限界値」を見極めるプロセスでもあったはずだ。

2週間前のハーレ大会でふくらはぎを痛めて準決勝を棄権したとき、錦織は「ウインブルドンに出られるかわからない」と口にした後、「でも、たいしたことはないと思う」と付け加えたのだと、現地にいたドイツ人記者から聞いた。

なるほど、彼らしいな……と思う。失意の中で浮かんだ弱気を、必死に打ち消そうとする心の内の葛藤――。ネガティブになりそうな自分を否定し、ウインブルドンで戦う可能性を前向きに模索しながら、この10日間ほどを過ごしてきたのだろう。


錦織圭 ウインブルドン2015 棄権
「大会開幕前日の練習では、ほぼ痛みもなくできていたし、かなり良くなった手ごたえはあった」と、彼は言う。だからこそ、「一昨日の試合を3セットで終われていれば、そこまでダメージはひどくなかったと思うんですが……」

と、フルセットまでもつれこんだ初戦を悔いた。

もしかしたら、かつてのチャン・コーチがそうであったように、初戦をダメージなく乗り越えられれば、回復に向かう可能性もあったのかもしれない。少なくとも錦織は、その希望を捨てなかった。

現実には、初戦で3時間半近くも激しく動き回ったため、「4~5セットでかなり痛みが出た。あの試合はなんとか持ちこたえたが、明日・明後日に痛みが出てくるだろうとは思っていました」と言う。

苦しみをともなう様々な体験を経て、自分の身体に対する理解を十分に深めた上での、経験に即した予見であった。

今回の棄権の決断を、錦織は自ら下したという。もちろん、コーチやトレーナーと相談した上ではあるが、「先週(ハーレ大会)のときと痛みの具合がほぼ一緒でしたし、試合ができる雰囲気ではなかったので」と、判断材料は自分の中で揃っていた。

「今日、出られないことが、一番悔しい」

そう唇を噛みつつも、潔(いさぎよ)い決断を下せたのは、それが正しい道だとの確信があったから――。そして何より、彼の目指すべき地点は、ウインブルドンの3回戦進出ではないからだろう。

今季の錦織は半年以上を戦い、ハーレ大会・準決勝までの46試合、一度も棄権がなかった。そこに到るまでに、3月の北米ハードコート・マスターズ2連戦、そして5月の欧州クレーコート・マスターズ2連戦も乗り越えてきた。

「僕はほとんどの試合で、100パーセントの力を出し切り戦っている。ケガをしないように準備しているが、それでもケガが出るのは仕方ない」

と振り返る錦織にとって、トッププレーヤーとしての責務を果たし、最終的にはケガで終えた今年の欧州シリーズは、またひとつ貴重な知識と、今後につながる判断材料を持ち帰る場となっただろう。

「これから先も、ウインブルドンは毎年やってくる」「So…should be Okay」――だから大丈夫さ――英語の質疑応答の最後に、錦織はそう言った。

錦織圭「これから先も、ウインブルドンは毎年やってくる」

長いアウェーの欧州遠征は終幕し、シーズンそのものも一旦の小休止を迎える。次なる戦場は、錦織が本拠とする北米のハードコートであり、8月3日に開幕するワシントンDC大会が再戦の場となる予定だ。

Should be Okay――。そう、シーズンはようやく、折り返し地点に差し掛かったばかりなのだから。

[引用/参照:http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2015/07/02/post_440/]

【関連商品】



関連商品

関連キーワード

コメント

  1. 1
    名無しさん 2015/07/05 19:47

    シッコの味予想

    川澄 香ばしく心地よいビター風味
    鮫島 甘い口当たりに少々の刺激臭
    宇津木 酸味がきき喉ごしスッキリ

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事