フジテレビ「コメントは差し控える」
証拠の開示を要求
これまで沈黙を貫いていた中居正広(52才)が、ついに動き始めた。
5月12日、中居の代理人弁護士がフジテレビと親会社フジ・メディア・ホールディングスが設置した第三者委員会に対し、文章を送付したという。
「一連の中居さんと元フジテレビアナウンサーの女性とのトラブルについて、第三者委員会が作成した調査報告書では、女性が中居さんから《性暴力》を受けたと認定されていました。
しかし、この《性暴力》の認定をめぐって“極めて大きな問題がある”と反論し、関連する証拠の開示を求めたのです」(芸能関係者)
「性暴力」認定に問題
中居の新しい代理人は、長沢美智子弁護士ら5人だといい、新たに弁護団が結成されたことがうかがえる。
「長沢弁護士らは、中居さんに聞き取りをし、
《『性暴力』という日本語から一般的に想起される暴力的または強制的な性的行為の実態は確認されなかった》
と指摘。報告書の中身が
《中立性・公正性に欠け、一個人の名誉・社会的地位を著しく損ない、極めて大きな問題がある》
としている。
中居は守秘義務解除を提案
さらに驚いたことに、中居さんは第三者委員会の調査に対し、元フジ女性アナウンサーとの間に結んだ守秘義務を“解除してもいい”と提案したが、第三者委員会が《2人の密室で何が行われたかが直接の調査対象ではない》との回答があったと主張したというのです。
つまり、中居さんは密室の中で起きたこと、ひいてはトラブルの中身を話してもいいというスタンスにも読めますから、これまでの印象とは大きく異なります」(前出・芸能関係者)
中居の第三者委員会からのヒアリングは、約6時間にわたって行われたというが、報告書には中居の発言要旨がほとんど反映されていなかったという。
中居の“反撃”については、4月下旬発売の『女性セブン』が第一報を出していた。タイトルは、《「性暴力」認定に異議アリ 中居正広「黙ってられるか」新弁護団で反撃準備》
──その記事によれば、中居は当初から第三者委員会の調査報告書には納得いかない部分があったようで、特に“性暴力者”の烙印を押されたことには強い抵抗感を覚えていたという。
当日の真相不明なのに性暴力
第三者委員会が中居と被害女性のトラブル、そしてフジテレビの対応について検証した期間は約2か月にわたり、当事者を含めたヒアリングの対象者は222人、のべ294回に及んだ。
「検証内容は驚くほど詳細で、被害女性が中居さんの自宅に行くまでのプロセスや中居さんとフジテレビ社員の生々しいショートメールのやりとりなども克明に再現されていました。
一方で、肝心のトラブルがあった日のことにはほとんど言及がなく、真相が解明されたとは言い難い。当事者から証言を得られていないことが最たる原因だったといいます」(芸能リポーター)
調査のネックとなったのは、中居と被害女性との間で交わされた示談契約の際に設けられた「守秘義務」だった。
報告書には、被害女性は守秘義務の解除に同意したが、中居が頑なに拒否し、被害女性が守秘義務を解除することにも同意しなかったとされていた。
第三者委員会は守秘義務の対象事実を2023年6月2日に被害女性が《中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの事実》と《示談契約の内容》であることを特定し、それ以外について双方にヒアリングを実施した。
その上でフジテレビ側の証言や、関係資料に基づく検証が行われ、日本弁護士連合会のガイドラインに従って“性暴力”の認定が行われたという。
トラブルが起きた当日の真相が明らかにされないまま“性暴力”という言葉がクローズアップされている状況に、疑問を抱く人もいる。
そのひとりが、かねて「独自に知っている話がある」と意味深長に語っていた社会学者の古市憲寿氏(40才)だ。
古市憲寿 中居との未公開2ショットを公表
古市「独自に知っている話がある」
4月6日、『Mr.サンデー』(フジテレビ系)に生出演した古市氏は「報告書に書かれてないことがいくつかある」と指摘し、疑問点を次のように述べた。
「(報告書に)中居さんが誘ったメールは載っている。でも、女性側が返事をしたのか、しなかったのかを含めて女性側の返事が載ってない。載っていないのであればなぜ載せなかったのかを書いてほしかったけど書いてない」
古市氏は「中居さんも守秘義務を解除すべきだ」と主張。調査報告書に空白期間があることも指摘した。
たしかにトラブルがあった翌日の6月3日から5日までの記載はなく、6日に女性がフジテレビの産業医に泣きながら電話する場面に飛んでいる。
空白の3日間に何が起きていたのか──中居は当初、被害女性との間に起きた事案を「合意の上だった」と周囲に話していたという声もある。
そして中居は新たに弁護団を結成し、第三者委員会のくだした評価に異議を唱えることにしたのだろう。だが、茨の道ともいえる。
「同意か不同意かという点で、中居さんと被害女性の認識には大きな食い違いがあるように見える。
もし自分の主張が認められなければ恥の上塗りでしかなく、フジテレビが指摘されたのと同様に被害女性への二次加害にもなりかねない」(前出・芸能関係者)
多くの人を巻き込んだ中居の女性トラブルは新たなフェーズに突入しようとしている。
[via:女性セブンプラス]
https://j7p.jp/140286
犬塚弁護士は解任?
新弁護団結成か
この日発表された代理人弁護士の書面には東京丸の内法律事務所の長沢美智子氏ら5人の弁護士の氏名が掲載されているが、中居氏の代理人弁護士を務めていた犬塚浩氏の名前はなかった。新弁護団が結成された可能性がある。
犬塚氏はこれまでフジテレビの情報番組のコメンテーターで登場する機会が多く、1990年代には『おはよう!ナイスデイ』にも出演。
また、バラエティー番組『ザ・ジャッジ!~得する法律ファイル』に「顧問弁護団」としても分かりやすい解説で人気だった。最近では『ワイドナショー』にもレギュラー出演。フジテレビとの関係が深い弁護士として知られていた。
[via:スポニチ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/12/kiji/20250512s00041000309000c.html
フジテレビ系ニュース番組『FNN Live News α』で報道
退路を断って勝負?
企業のリスクマネジメントに詳しい危機管理コンサルタントの白井邦芳さんは、調査報告書の公表から1カ月以上経過した後の中居氏の反論について「あまりにも遅い」と指摘。
「芸能人ですから、すぐにコメント等で反論するのが通常だと思うが、さらなるバッシングを恐れて、あえて反論のタイミングをずらしてきたとすれば、非常に残念」と語った。
さらに「本当に納得してないのであれば、もっと早いタイミングで言えたはず」とも指摘した。
そして、これまで、中居氏がトラブル当日の状況を明らかにしていない点について
「(今回の反論で)自ら封じた当日の状況がもれてしまう可能性もあると思う」
とし、
「それでも反論するということは、将来的な自分自身のさらなる風評悪化も含め、退路を断って勝負に出てきたという感じ。下手をすれば、もっとひどい状況になる可能性があるのだけども、それでも本人が納得できてないんだと思います」
と推測した。
開示請求で訴訟の判断
今後の訴訟の可能性については
「中居さんの弁護士は中居さんの話しか聞いていないので、裁判しても勝ち目はない。開示請求などをして、釈明や具体的な証拠を出してきたときに、勝てる見込みがあるかどうを検討して、訴訟するかどうかを判断するだろう」
と予想した。
[via:中日スポーツ]
https://www.chunichi.co.jp/article/1065961
渡邊渚1st写真集『水平線』より
被害女性側が懸念
この動きを受け、被害女性の代理人弁護士は「中居氏の今回の第三者委員会に対する文書提出に関して、現時点で被害女性としてコメントすることはありません」とした。
また、「このような中居氏の動きをうけて」とした上で、「Aさんら女性(元)アナウンサーに対する憶測に基づく誹謗中傷や悪意の攻撃が再び強まることを懸念しており、メディアの皆さまには特段のご配慮をお願いいたします」とコメントした。
[via:日刊スポーツ]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505120001465.html
名誉回復は望めない?
中居氏は芸能界復帰は考えていないとされている。つまり、今更ながら事実関係に異議を唱えるのは、名誉回復をするためだけの行動ということになる。
「もちろん、一方的に中居氏が声明を出し、事実関係を表明することも可能でしょう。しかし、被害女性から訴えられる可能性も出てくるでしょうね。そうなると泥沼の裁判で争うことになります。
第三者委員会の報告で一通りフジテレビの対応などは明らかになりましたが、やはり肝心の“事件当日”なにが起きたのかはまだわかっていません。もしも新たな紛争が起きれば、世間の注目を集めるのは間違いありません。
その中で、ごく一部のファンは中居氏を擁護するでしょうが、名誉回復ができるとは限らないです。とくに問題なのは、事件が起きた後の中居氏の対応です。
被害者が嫌がっているにもかかわらずメッセージを送り付け、果ては幹部局員と一緒になって一種の隠蔽工作をおこなっていたわけですから、決して誠実な行動をしていたとはいえません。
裁判沙汰が起きたとき、中居氏がむしろ返り討ちにあう可能性も高いです。
一連の事件も、時間がすぎれば世間からは忘れられていきます。その中で、中居氏が“闘志”を燃やし続けるのは困難でしょうね」(芸能ジャーナリスト)
第二ラウンドの開幕したところで、勝てるとは限らないが……。
[via:FLASH]
https://smart-flash.jp/entame/341788/
ネットの反応
・このタイミングで反撃か
・何で今になって?
・なんでまた蒸し返すかね
・身の潔白晴らしたいなら会見しろ会見
・中居はフジとやりあうのか
・フジ的にはことを荒立てて欲しくないだろうなあ
・まだ復帰の道探ってんのかな
・何で犬塚も逃げてんのよw
・この反論は絶対に墓穴
・どう頑張っても中居は勝てないと思うけどな
・中居だけに話を聞いても意味ないでしょ
・そりゃ中居に聞くだけなら「やってねー」としか言わんやろ
・女の証言よこせとか頭おかしいな
・示談して引退までしたのに今更反論するの?
・中居くんはエンターテイナーやね
・事件のことは語りたくないし記者会見もしたくないけどこの性暴力って言い方は酷いべ!
・中居は今からでも守秘義務解除しろよ
・守秘義務を守りつつ名誉回復狙うとか都合良すぎないかw
・性被害じゃないというなら反論した方が良い
・マジで全部話して欲しいよな
・お互い守秘義務解除して徹底的にやり合って白黒付けろよ
・レトリックだな 別に第三者委員会は中居の守秘義務解除提案を断ったわけじゃないだろ
・性暴力じゃないならなんだというの?まさかの同意?
・中居「殴る蹴るなどの暴力はしてません」
・中居は不同意性交も否定してるからな
>同意と思ってたが違いましたってのも不同意性交なんだよ
>激しい抵抗が暴力につながるのを恐れて拒否しきれなかっただけで同意したわけではなかったりするのを都合よくとったんだろ「嫌ならはっきり言えばよかったじゃん」とか言って
・中居は性行為は否定してないわけで問題は、渚ちゃんがそれを暴力だと感じたかどうかが焦点
・女性側が暴力だと認識してたらアウト
・女をだまして家に連れ込んだことが性暴力
・先っぽ入れたけど、中には出してない、みたいなw
・強制的だったかそうじゃなかったかってどうやって証明するのかな
・中居正広の話だけ聞いた新しい弁護士がほざいてるだけだから無視が1番
・ちなみに新しい弁護士は大塚家具の娘の弁護士だから負け確
>長沢美智子弁護士含めた5人
・中居には「言った者勝ち」に傾きすぎの現状に是非とも一石を投じて欲しい
・何があったのか明確にした方がいい
・レイパーとして老後を迎えるか 反論して無実を証明するか
・中居が受けたヒアリング内容を中居側が公開すればいい
・中居のヒアリングが反映されてないのだとしたら、ウソ判定されただけじゃないの?
・中居の言い分なんて結婚トラブル云々の作り話だろ
・第三者委員会の使命は中居が何をしたか?では無いのよ。報告書の肝は、性被害を受けた従業員に対して会社がどうしたか?そこに至るまで会社が関与してたか?だぞ
・なんの権限も無い第三者委員会が正しい答えなんて導けるはずないだろ警察に任せとけ
・もう事件化するしかないね
・中居とA子の間のトラブルがフジテレビ内部の反日枝派のクーデターに利用されたんだろ
・弁護団は勝算あるのか?
・これは示談破棄からの守秘義務解除やな
・これでひっくり返せなきゃ恥の上塗り 更にイメージ悪化
・フジ問題もトーンダウンし沈静化してきたのに中居のせいでまた色々騒がれる
・性暴力じゃないなら示談金と隠蔽と引退はなんなん