押収されたビニ本
古書店大手「まんだらけ」(東京都中野区)が東京や大阪の店舗などで違法なアダルト本6冊を販売、約400冊を販売目的で倉庫で保管するなどしたとして、警視庁は27日、同社の社長と社員ら計5人をわいせつ図画有償頒布目的所持などの疑いで書類送検した。
問題となったアダルト本は1970~80年代に流行した、いわゆるビニール本(ビニ本)と呼ばれる写真誌で、性器が露骨に確認できるものだったという。
内容が見えないようにビニールで包装して販売されていたが、このたび書類送検となった。社長は「“芸術としてのエロス”として扱った」と話している。
「ビニ本」は違法?
「まんだらけ」社長らの書類送検に、Twitter上には「ビニ本よりも過激な画像や動画が出回っているのに」「文化的資料に当たるものだと思うが」などの声が寄せられている。
こうしたわいせつな本の取り締まりについて、ニュース番組「ABEMA Prime」が奥村徹弁護士に話を聞くと「性器が露骨に写った本の販売は今でも、昔でも違法だ。ただ、個人としてのコレクションは違法ではない」と回答。
番組に出演したお笑いコンビ・ハライチの岩井勇気は「何を目的として作られたかによるのではないか」とコメント。
「芸術といっても後づけになってしまう気がする。ストリップを演劇というのかどうかだ。逆にこのビニ本を芸術と言ってしまうことのほうが、色気がないように見える」と述べた。
また、元経済産業省の官僚で制度アナリストの宇佐美典也氏は「警察が業界を統制する手法として、ナンセンスな規制を課して、その規制を業界に守らせるための団体を作らせて行政的に指導する方法がある」と話す。
続けて「性器が露骨に写ってはいけない規制があり、そこだけ隠せばいいのかというとナンセンスだが、そういう規制を設けることで業界に対して『守れ』という指導ができるようになる。今回もそれに近い話だ。ゾーニングをしたいわけだが、それを守らせる他の法律がない」との見方を示した。
宗教画や春画はどうなる?
昔の性風俗画を描いた「春画」はどうなるのだろうか。
番組司会のテレビ朝日・平石直之アナウンサーは「芸術の範疇でいうと、裸体の像をどうするかだ。あるいは宗教画や春画など、こうしたものは教科書にも載っている。この線引きはどう考えたらいいのかは確かにある」と投げかけた。
作品が芸術なのか、わいせつなのか、今後も議論を呼びそうだ。
[via:ABEMA TIMES]
https://times.abema.tv/articles/-/10025169
昭和のビニ本販売で摘発
ずらりと並べられた怪しげな冊子。”大事な部分”は黒いテープで隠されているが、これらは1970年代~80年代ごろに流行した“昭和のエロ本“「ビニ本」である。当時、ビニールに入れて売られていたわいせつ本は、こう呼ばれていた。
ある一定以上の年齢層には、懐かしいと感じる人も多いのではないだろうか。
きわどいわいせつ本とは言え、「ビニ本」は、完全な「裏本」とは違い、”大事な部分”をレースで隠すなどの”配慮”がなされているものもあった。ただ法律上、「わいせつ図画」と位置づけられものは、取り締まりの対象となる。
こうした違法な「ビニ本」を、令和の時代に販売した疑いで摘発されたのは、古本店などを運営する、あの「まんだらけ」だ。
社長や店の責任者など男5人が書類送検された。容疑は、わいせつ電磁的記録記録媒体陳列、わいせつ図画頒布、わいせつ図画有償頒布目的所持だ。
1冊1万円超のプレミア本も
社長らは、去年から今年にかけて、自社の通販ページに、販売目的で、ビニ本の写真を掲載していた他、東京・中野区や渋谷区などの店舗で、ビニ本を販売していた疑いがもたれている。千葉県にある倉庫などからは、ビニ本の在庫約400冊が押収された。
まんだらけが、ビニ本を仕入れていた方法は、主に買い取り。持ち込まれたビニ本を、1冊10円から5000円で買い取っていたという。売値は1冊2000円程度。プレミアのつく高いものだと1冊2万7500円などの値がついていた。
まんだらけがこうしたビニ本の販売を始めたのは1996年ごろ。その後、2010年ごろから販売体制を整え、本格的に扱うようになったという。1年間で600冊ほど売上げていたとみられ、12年間で1440万円売上げていた計算になる。。
「これくらいなら大丈夫だろうと・・・」
去年の夏ごろ、警視庁保安課のサイバーパトロールにより、ネットでビニ本が販売されていることが発覚、今回の摘発劇に発展した。
調べに対し社長らは容疑を認め、「長年ビニ本を扱っていくうちにこれくらいなら大丈夫だろうという風になっていった」「芸術としてのエロスのくくりで扱ってみようと思った」と供述しているという。
[via:FNNプライムオンライン]
https://www.fnn.jp/articles/-/366876
「少女アリス」ロリコンブームの嚆矢となったアリス出版発行の自販機本
ビニ本(ビニぼん)
1970年代末から1980年代初頭にかけてブームとなった、(当時としては)過激な露出を売りにした成人向け書籍(いわゆるエロ本)のこと。現在ではほぼ死語となっている。
神田神保町の芳賀書店が、この種の本を陳列・販売する際、店頭での立ち読み防止のためビニール(正確にはポリエチレン製)の袋で包装し、内容が見られないようにしたことに由来する。
1960年代末よりアダルトショップや通販などで販売されていたらしいが、1970年代中頃よりその数が増加し、特価本(ゾッキ本)の体裁で古書店にも販路を拡大した。
1979年からはビニ本に特化した専門書店ができて大々的に売られるようになり、ビニ本ブームとなった。1980年代中頃よりアダルトビデオが普及するに伴い、1985年頃にはブームが終息し、1987年頃にはビニ本は制作されなくなった。
「ビニ本自販機」マジックミラーを用いて昼間は中が見えない仕掛け
注意すべきなのはその流通経路である。ビニ本の仕入れに関しては、出版取次を介さず書店が出版社と直接取引をするという点で、出版取次を介して配本される普通のエロ本とは一線を画する。
また、同時期に流行したエロ本である「裏本」や「自販機本」とも流通経路が異なり、出版史上の位置づけも異なる。
1990年代以降にはいわゆる「有害図書」の排除気運が高まり、コンビニエンスストアや一般の書店で販売される普通のエロ本にも、ビニール袋に入れて販売される陳列スタイルを取る物も現れたが、ここで言う「ビニ本」とは異なる。
[via:https://ja.wikipedia.org/wiki/ビニ本]
SHIBUYA109店頭で『全裸監督』パンフレットを「ビニ本自販機」で販売(2019年)
ビニ本自販機
1970年代を中心に、自動販売機で販売されたエロ雑誌があり、これを自販機本(じはんきぼん)と称した。自販機本は配本の都合上、おおむねB5版で64頁程度のものであり、ヌードグラビアと記事から構成されていた。
自販機本は、書店の流通経路とは別に、自販機用の特殊な流通経路に乗っており、通常の書店では一切扱われなかった。
また販売員と対面することなく買えた上に、一般誌には出ないヌードモデルも多く、いわゆるエロ本が多く発売されるようになる前から人気を集めていた。
最盛期の1980年には月に43誌を刊行、月産発行部数は推定165~450万部に上った。販売網も日本全国が対象で、2万台以上の自販機が設置されていた。これは当時の書店数とほぼ同じで、500億円規模の市場となった。
多忙を極めた印刷所では女性器や陰毛を消し忘れるというミスを頻発し、エルシー企画の神崎夢現はヒッピー仲間を集めて一晩で3万部以上の自販機本にマジックインキで修正を入れたというエピソードもある。
当時の日本にはエロメディアの絶対量が不足しており、一定量のエロ要素が載っていれば内容は問われず、大半が作れば売れていた。
そのため「表紙にポルノさえ載せておけば、あとは何をやってもいい」という自由な方針の版元も多かった。
また好き放題な誌面づくりが出来た背景には、自販機本出版社の経営者や編集者の多くが1960年代後半に学生運動を体験した元全共闘世代で、革命的な誌面づくりに寛容だったことが理由として挙げられている。
とくに高杉弾と山崎春美らが中心となって編集した伝説的自販機本『Jam』『HEAVEN』(エルシー企画→アリス出版→群雄社出版)では、「エロ」以上にカウンターカルチャーとしての性質が強く、そのアナーキーな誌面づくりから、今日ではサブカル雑誌の先駆けの一つとみなされている。
『Spectator/VOL.39』パンクマガジン「Jam」の神話
表紙とグラビアだけ「エロ」で中身はパンクやアングラなどサブカルチャー系の記事・情報がメインであり、ドラッグ特集をはじめ、インディーズパンクやカルトムービーの紹介など、一般の商業誌では到底不可能なアヴァンギャルドな誌面を実現すると共に、漫画コーナーでは渡辺和博などのヘタウマ作家を起用、漫画家をやめていた蛭子能収を再デビューさせたことでも知られている。
このように、自販機本はエロ文化のみならず、当時のアンダーグラウンドな若者文化の一端を担うことにつながった。
1980年頃より、ビニール本(ビニ本)と呼ばれる性器や陰毛の修正が薄い過激なエロ本が登場したこともあり、自販機本は縮小、衰退の道を辿った。
また未成年者が自由に購入できる自販機のエロ本は、しばしばPTAや警察の目の敵にされ、自動販売機での出版物販売に対する規制強化が年々進んだ。
[via:https://ja.wikipedia.org/wiki/自販機本]
ビニ本 コレクション
ネットの反応
・まだそんなの売ってたのか
・マニアすぎる
・まーん(笑)だらけ
・そんなもんが普通に売ってた昭和…
・昔は中房でも深夜にチャリで自販機でこっそり買ったもんなのにな
・平成でも売ってたでしょ
・今時ビニ本レベルでw
・ネットでいくらでも無修正が見れる時代にビニ本なんか読む人いるんだな
・古本でも今の基準で取り締まられるんだ
・ビニ本じゃなくて裏本だろ?
・ビニ本と裏本は別物だっけ?なんか同じイメージあるわ
・ビニ本てマンコ写って無かったろブサイクだし
・ビニ本に出てる女ってとんでもないブスばっかりだったよな
・ババアがセーラー服着てるようなヤツは勘弁してやれよw
・輸入されたプレイボーイとかは日本でマジックで塗りつぶしてたからマジックだけ溶かそうと努力したもんだが
・調べてみるとビニ本とやら全てが違法じゃないらしい。ただたんに、モザイク処理とかされずに局部がハッキリと見えちゃっていたり、ベールとかで一応は直接は見せてないよね!って程度の処理でほぼ見えているモノが違法らしく、そういったのは裏本とかベール本と言われていたらしい。
・何がいけないの?
・北斎だってエロい絵描いてんだからいいだろ
・いまや骨董的価値がある
・文化財的な価値あると思うぞ
・70年代80年代の遺物をエロ目的って言っちゃうのも、なんか違和感があるな
・ビニ本とかエロ目的というより骨董品扱いだろ
・押収されたビニ本は焼却処分かなぁ文化的に滅茶苦茶勿体ないと思うが
・日本性風俗史の貴重な文化遺産じゃないか
・今まで散々放置しておいて急にw
・結構前からあった気がするが、堂々と通販に出したりしたからさすがに目をつけられて摘発、ということだろうか?いままで見逃してたならとりあえず一度警告してからでもいいのでは。
・風営法でエロ本の販売を取り締まるようになって近所の古本屋が全滅した
・そもそも本来裸体だから規制すべきとか、それ自体がナンセンス。
・オマンコが写ってるからって、なんなんだろうな…
・チンコとマンコは猥褻はもう時代にあってないだろ売れる場所を法律で決めて解禁していい
・販売方法が適正であればその内容を問う必要なんてない。
・そもそも芸術であれば規制を免除されるべきなのか。本質的な回答を持ち合わせてる人なんてだれもいない。
・真面目な話、芸術って誰が決めるの?
・芸術なんてのは後付けで決まるもんだ。
・こんなもん捕まえて誰が得すんの
・いつまで時代遅れの取り締まりやってるんだ?
・もはや今の時代に何の意味もない法律であり取り締まりだよな
・なんで、わいせつ物頒布はいけないのだろう。刑法175条の目的、根拠は何だろう?
・何故ダメなのか明確に説明出来ない時点でルールとして破綻している。
・映画「愛のコリーダ」の公開から、50年弱?たって、同じ話題が書籍からか、きっと、50年後も、同じ話題が記事になるんだろうな
・ずっと昔から刑法上の議論になっててむしろ、もうどうでもよくなってる。解決なんてしないよ。そして、したくないのかもな。
・規制するとしたら、出演を強要したとか作成過程に問題がある場合だけでしょう。不道徳だから一律禁止ですなんて、いつの時代だよ。よく分からん理由で表現の自由が制限されているのも恐ろしい。
・これ定期的に捕まってるけど、法律が悪くね。
・時代遅れ過ぎて冤罪だろこれ、わいせつの取り締まりはおかしいって
・中古品売買には「古物商許可証」が必要ですが、発行は地方警察署の管轄。中古書店舗だと「地域・中古書店組合」に入ることを強く薦められる。「まんだらけ」は古書組合未加入。
・警察の権力が、どんなものにも使えるよっということを見せつけられた。
・ヤバい思想の押し付けを国民に行う構図そのもので、注意も警告も指導もなく不意討ち摘発とか、流石に検挙ありきでやってて恐ろしい。
・気に入らない奴を気分で逮捕できる悪法
・18禁コーナーで売っていたらしいですし、この摘発の流れはどうなんでしょう。デジタル大臣政務官の山田太郎議員がこの件に関して『警察という行政の長でも司法でもない一機関がわいせつと芸術表現の境界を勝手に決めて摘発し表現の自由を害するのはいかがなものか』という内容の動画を出していました。