OTHER

HEADLINE

小保方晴子、寂聴との対談で沈黙破る!近影に「顔が全然違って別人みたい」の声

o20160524-6

STAP騒動をめぐる騒動で理化学研究所を退職した小保方晴子氏(32)が24日発売の「婦人公論」(6月14日号)で2年間の沈黙を破り、騒動後、初の正式インタビューに応じた。

瀬戸内寂聴氏との対談形式で、「男性からの攻撃はものすごく暴力的で、本当に殺されると思いました」などと心境を吐露した。

対談は寂聴氏が4月26日号の同誌に掲載した連載の中で、小保方氏にあてた手紙を書いたことがきっかけで実現。

4月に寂聴さんの京都の住まい「寂庵」で行われ、「STAP細胞は、ありまーす」と涙で訴えた14年4月9日の会見以来となる近影も5点掲載。14年4月の会見同様、ティッシュ(会見では白いハンカチ)を目の下に添え、涙をぬぐう写真もある。

小保方氏は白いレースのミニワンピース、白い靴姿。丸い襟には刺繍が、ヒザ上10センチ以上のミニワンピースはハイウエストと、随所に“らしさ”が出たファッションでの“グラビア”的写真も掲載されている。

騒動の4カ月後の14年8月に自殺したSTAP細胞論文の共同執筆者だった笹井芳樹氏(理研CDB副センター長)について、今年1月発売の手記「あの日」でほとんど触れていないが、「書けなかったですね」と一言。

一方、同じく共著者で14年6月に記者会見し「STAP細胞があることを示す証拠はなかった」との見方を示した理研チームリーダー(当時)の若山照彦山梨大教授については手記で批判しているが、「人が変わるのか、もともとそうだったのを見抜けなかったのか」と話した。

[引用/参照/全文:http://news.livedoor.com/article/detail/11556493/]

辛辣な若山教授批判

対談は瀬戸内氏の「あなたがされたことは、いじめ。ひどいわね」という報道批判から始まり、手記『あの日』についての話題になった際、瀬戸内氏はこう切り出した。

「書かれた人からは何か反応がありましたか?」

それに対し小保方氏は「だれからも、何もありません」と答えているのだが、瀬戸内氏はさらに突っ込んだ。

「一番困っているのは若山(照彦)さんでしょう。ここまで詳細に書かれたら、言い訳できないのではないかしら。あなたは、死ぬかもしれないという気持ちで書いた。それが強みです。

若山さんはあなたを『今まで見た学生の中で一番優秀』と何度もほめちぎっていた。変わるものね、人間って」

さすがは瀬戸内氏。この言葉は今回のSTAP騒動の本質を見事に見抜き、それを指摘するものだ。

小保方氏は『あの日』で、STAP細胞の作製は論文の共著者である若山照彦・山梨大学教授が主導していたと述べている。

しかし、若山教授は論文に不正が発覚すると一転、手のひらを返してマスコミに情報をリーク。自分を捏造犯に仕立てあげた、つまり、あれは〈仕組まれた〉疑惑だった、とした。

o20160524-9

しかも、瀬戸内氏が凄いのは、さまざまな呼び水で小保方氏の“本音”を引き出したことだ。

小保方「人が変わるのか、もともとそうだったのを見抜けなかったのか。」

瀬戸内「彼が理研から山梨大学に移るときに誘われたそうだけれど、行かなくてよかった。(略)」

小保方「“男の嫉妬”なんて言ったら、また大バッシングを受けそうですが、男性からの攻撃は女性の“いけず”とはまったく性質の異なるものです。ものすごく暴力的で、本当に殺されると思いました。」

[引用/参照/全文:http://lite-ra.com/2016/05/post-2272.html]

外出なし、うつ病で激ヤセ

o20160524-7

小保方さんは「この2年間、うつ病の治療で通院する以外はほとんど外出することができず、書店にも一度も行っていなくて、売れたという実感は全くないのです」「この2年間、本当に命が尽きると感じていました」という。

対談の日は雨が降っていた。

「私には恵みの雨。(寂聴)先生に安全に会いにいけるよう、神様が降らせてくれたのかも」と話している。傘で顔が隠せるからだ。「先生にお会いするために、食べなくちゃと思うようになって、体重も4キロ戻りました」。

寂庵の庭で寂聴さんに腕を取られて立つ白いワンピース姿はほっそりしていた。

対談でSTAP細胞には触れず、「私は忘れようとしていたのですよ。記憶をどこかに捨ててしまいたいと。でも、私はこの記憶とともに生きていくのですね」と語っている。

「この先、辛い経験をして、味方がいないと思っている人の気持ちに寄り添えるようでいたい」ともいう。

[引用/参照/全文:http://www.j-cast.com/tv/2016/05/24267570.html]

ネットの反応

・オボちゃん出家したの?
・おや?顔が…?
・顔が全然違って別人みたい
・整形した?
・目付きが不気味すぎる…
・不老不死を望む権力者とマッドサイエンティストの図
・この女のメンタルはたいしたもの
・垢抜けたな
・顔がコラ画像にしか見えん
・相変わらずメンヘラ臭漂ってるな
・かわいくなってるやん 妙に顔でかいけど
・まゆげかわりすぎだろ
・寂聴はstapによる延命治療を施されたのだ

ハーバード大がSTAP細胞の特許出願

米ハーバード大学附属ブリガムアンドウィメンズホスピタルが、STAP細胞の作成方法に関する特許出願を、日本、米国、EPO(欧州特許庁)、カナダ、オーストラリアなど世界各地で行っており、更新料、維持料が支払われている。《中略》

これについて5月9日、弁理士でITコンサルタントの栗原潔氏は、同大学が日本国内でも特許出願に関して実体審査請求をしていることを明らかにした。出願審査請求は4月22日に提出されている。

これまで理化学研究所の公式発表では、「STAP細胞論文はほぼ事実ではなかった」「STAP細胞の実験結果はES細胞の混入したものによる」として、その存在は完全に否定された。

o20160524-8

しかしハーバード大は日本の「STAP細胞は存在しない」という大合唱を他所に、粛々と特許の申請を進めていた。

ハーバード大がSTAP現象の特許を出願し、その審査要求をするのは当然、再生医療での実用化を睨んでのことだとみられる。

そして「人工的な外的刺激で体細胞が初期化するのではないか」というアイデアを思いついた小保方氏は再生医療の新たな扉を開いたことになる。特許は認定されると、出願後20年間の工業的独占権を認められる。《中略》

ハーバード大は特許に「STAP」という言葉を使うかは不明だが、一度は英科学誌「ネイチャー」で報告された「STAP」(刺激惹起性多能性獲得細胞)という概念を再生医療に転嫁できれば、小保方氏のアイデアは生物学の歴史のなかで燦然と輝くことになるだろう。

体細胞の初期化から始まる再生医療の未来の扉は開いたばかりなのだ。

[引用/参照/全文:http://biz-journal.jp/2016/05/post_15184.html]

関連商品

コメント

  1. 1
    名無しさん 2016/05/25 3:28

    出家したのか

  2. 2
    舛添 2016/05/25 13:21

    お前は被疑者
    被害者じゃねーんだよ
    袈裟を着た色欲ババアとお似合いだよ。

コメントする

関連記事

このカテゴリの最新記事